代表8人(男子5人、女子3人)
※年齢は2012年7月27日時点
矢沢一輝(やざわ・かずき)23歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 山田記念朝日病院 | |
出場種目 | スラローム男子カヤックシングル | |
経歴 | 1989年3月4日生まれ、長野県出身、167センチ、67キロ | |
出身校 | 東野-駿河台大 | |
主な実績 | 08、10年日本選手権優勝、10年アジア大会銀 | |
ひと言 | 天竜川で鍛えた。北京予選敗退の雪辱を期す |
羽根田卓也(はねだ・たくや)24歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 羽根田事務所<コメンシス大3年> | |
出場種目 | スラローム男子カナディアンシングル | |
経歴 | 1987年7月17日生まれ、愛知県出身、175センチ、70キロ | |
出身校 | 杜若 | |
主な実績 | 11年世界選手権10位 | |
ひと言 | 高卒後、本場スロバキアに単身留学。2度目の五輪出場 |
渡辺大規(わたなべ・ひろき)24歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | ユニー | |
出場種目 | スプリント男子カヤック | |
経歴 | 1988年5月23日生まれ、山梨県出身、178センチ、79キロ | |
出身校 | 富士河口湖-立命大 | |
主な実績 | 11年世界選手権5位、12年日本選手権優勝 | |
ひと言 | 同種目日本男子28年ぶりの出場。琵琶湖で鍛えたパドルで入賞目標 |
松下桃太郎(まつした・ももたろう)24歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 石川県体協 | |
出場種目 | スプリント男子カヤック | |
経歴 | 1988年3月3日生まれ、石川県出身、168センチ、79キロ | |
出身校 | 日本ウェルネススポーツ専門学校 | |
主な実績 | 10年アジア大会2種目金 | |
ひと言 | 桃の節句生まれで桃太郎。北京代表落ち後は1年間競技を離れる |
阪本直也(さかもと・なおや)24歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 和歌山県教 | |
出場種目 | スプリント男子カナディアン | |
経歴 | 1988年6月29日生まれ、和歌山県出身、178センチ、75キロ | |
出身校 | 神島-日体大 | |
主な実績 | 10年アジア大会銅、10、11年日本選手権優勝 | |
ひと言 | 日本短距離界第一人者。200メートルは1年の経験で代表 |
海渕萌(かいふち・もえ)26歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | トヨタカローラ岐阜 | |
出場種目 | スラローム女子カヤックシングル | |
経歴 | 1986年6月16日生まれ、東京都出身、158センチ、58キロ | |
出身校 | 角館-駿河台大 | |
主な実績 | 11年アジア選手権銅 | |
ひと言 | 幼稚園を経営する父がカヌー好きのため始める。昨年アジア選手権で代表 |
北本忍(きたもと・しのぶ)35歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 富山県体協 | |
出場種目 | スプリント女子カヤック | |
経歴 | 1977年2月1日生まれ、兵庫県出身、163センチ、60キロ | |
出身校 | 川西北陵-武庫川女大 | |
主な実績 | 04年アテネ五輪9位、08年北京五輪ペア5位 | |
ひと言 | 10年世界選手権500メートル日本人初の表彰台銅メダル。五輪3大会連続出場 |
大村朱澄(おおむら・あすみ)22歳 | ![]() |
|
---|---|---|
所属 | 早大 | |
出場種目 | スプリント女子カヤック | |
経歴 | 1989年11月11日生まれ、静岡県出身、168センチ、62キロ | |
出身校 | 川根高 | |
主な実績 | 10年アジア大会ペア銀、同フォア銅 | |
ひと言 | 五輪初出場。ロンドンは16年リオデジャネイロでメダル獲得への布石と位置づけ |