2012年ロンドンオリンピック nikkansport.com @ mobile

  1. コラム

オッギーのOh! Olympic

速報だけが全てじゃない

 28日早朝、開会式をテレビ観戦していると、スマホが何度も鳴った。現地の田崎カメラマンがツイッターで送ってくる画像が、次々と飛び込んでくる。「SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)五輪」。過去にないほどリアルタイムで大量に情報が飛ぶ。それを初日から実感した。

 100年前、日本が初参加したストックホルム大会の時代は「絵はがき」が重要な情報伝達ツールだったという。記者を派遣した新聞社もあったが、写真も含めて記事が掲載されるのは数日後。それでも「新聞」の速報性は圧倒的で「新しく聞く」媒体だった。

 46年に創刊した日刊スポーツは、日本が不参加だった48年ロンドン大会で初の五輪報道をしている。開会式の5日後、1面に「写真第一報」として入場行進の様子が掲載された。「ロンドン・サンフランシスコ間伝送、サンフランシスコ東京間空輸」のクレジット入りで。なんとも、のんびりした時代だなと思う。

 その後、写真電送の技術が進み、00年シドニー五輪からはデジタルカメラがメーンになった。我々記者も原稿用紙からワープロになり、今はパソコンでどこからでも、いつでも原稿が送れる。携帯電話で記事を書く記者もいる。しかし、速報性ではインターネットやSNSにはかなわない。今回は、大会期間中に選手がツイッターやフェイスブック、ブログなどで情報を発信することが奨励されている。これまでは禁止されていたが、時代の流れには逆らえなくなったのか。選手の「本音」が、直接情報として流れる。我々の手を経ることもなくだ。

 現れては消える大量の情報。それに囲まれながら迎えるのが、今大会だ。新聞の在り方も変わってきた。何が読まれ、何が求められるのか。情報にとって速報性は重要だが、それだけがすべてではない。黄色く変色した100年前の絵はがきを見ながら、考えた。

【編集委員・荻島弘一】

名言集 名言集トップ

  1. 麦茶から妖精が出た/松本薫略歴
  2. 不思議ちゃん松本「仕事しなくていいの?」写真あり
  3. 「松本は、勝つたびにきれいになる」
  4. 石川佳純に報奨金100万円&米1トン
  5. ロゲ会長、韓国選手を厳しく対処へ
  6. 佳純ちゃ~ん!1万人人力車パレード写真あり
  7. 村田金に見直し要請 ブラジル五輪委
  8. 愛、報奨金は「旅行資金に」写真あり
  9. 竹島プラカード男「表彰台上がれず残念」
  10. 10バタフライ松田 官邸でイジられた
PC用サイトを表示する