日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。



コラム Nikkan Olympic Column
競泳評論・高橋繁浩 五輪コラム 競泳評論・高橋繁浩

 ◆高橋繁浩(たかはし・しげひろ)1961年(昭36)6月15日、滋賀県生まれ。84年ロス五輪100平10位、200平12位で引退。87年 に復帰し、88年ソウル五輪200平10位で引退。引退後は中京大で指導するとともに、五輪のテレビ解説も務める。

きっかけは寺川だった

<ロンドン五輪:競泳>◇4日(日本時間5日)◇女子400メートルメドレーリレー決勝、男子400メートルメドレーリレー決勝

 男子も女子もメドレーリレーは頑張った。各国4選手の今大会の100メートルタイムを単純計算すると、日本男子は4番目、女子は5番目だった。それが銀と銅。各選手がきっちりと個人種目の100メートルで出した記録に近いところでそろえた。他国はタイムを落とす選手もいたが、日本選手は自分の力を出し切った。

 男子はこれまで日本に貢献してきた北島のために一丸となった。結果、引き継ぎのミスがなく、銀につなげた。女子は寺川が早くから個人種目は100メートル背泳ぎ一本に絞り、メドレーリレーに照準を合わせた。この戦略が功を奏した。「メドレーでメダルを」というメッセージが選手に伝わり、数字では届かないはずのメダルに手が届いた。

 日本のメダル数はアテネの8個を抜いて戦後最多の11個。金こそなかったがメダルラッシュだった。そのきっかけをつくったのが寺川だ。過去2大会は2日目に登場する北島が金を取り、チームに流れをつくってきた。今回は2日目に北島が敗れ、重い空気が流れた。しかし、3日目に寺川がタッチの差で銅メダルをつかむと、入江、鈴木が続いた。紙一重のところで流れが変わった。これがなかったら、日本のメダルラッシュはなかっただろう。

 [2012年8月6日9時44分 紙面から]



五輪競泳コラム

Nikkan Olympic Swimming Columns
競泳評論・高橋繁浩

競泳評論・高橋繁浩

元五輪代表の高橋繁浩氏(中京大教授)が五輪競泳を評します。

きっかけは寺川だった[6日09:44]